上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

この間、ワイヌイオマタという、なんとも奇妙な名前の場所へ行ってきました。
NZの原住民、マオリの言葉。この言語は、日本語とも関係があると言われています。
確かに、発音がとても似ています。
「オロンゴロンゴ」など、地図を見ていると、なんともいい感じの名前がたくさんあって気になります。)
NZのいいところの一つは、高速が無料なことだと思います。
ちょっと遠出しよう、という気にもなります(と言っても、車で1時間ちょっとの旅でしたが)。
一本道の両端には、馬と羊と牛たちの牧場が続いていました。
場所によっては、牛と羊、馬と羊が一緒のところも。(ある場所はヤギも)
ケンカしないんだなあ・・。それぞれ勝手にしている、という感じでした。

(この写真は羊だけの牧場です)
最終的に、行き着いた場所は、海でした。
海の色はすごかったけれど、その寒さと、人のいない感じ。そして、この先は南極(方角的に)なのだな・・
ということの空恐ろしさも、少し、感じました。

- 2010/11/03(水) 20:11:02|
- NZの毎日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
わーーー!いいですねーーー!
私もこういうところ行きたいです!
動物がいて、緑があって・・・っていうのはのーんびり時間が流れているようで大好きです。
そうそう。私、レベルアップの試験受けてたんですが、合格しました!やったー。
- 2010/11/04(木) 00:48:26 |
- URL |
- がぶがぶ #-
- [ 編集 ]
レベルアップの試験、おめでとうございます!
レベルがあがると、生徒ももっと真剣にならざるをえないと思うので、
きっと充実したクラスになると思いますよ。
NZは、どこへ行ってもこういう感じです^^
緑が少ない(羊のために、木を焼き払ってしまっている)ところが、
ちょっと嫌なんですけどね。日本の森のような、複雑な感じはないんです。
でも、全体にのんびりしてるところは私も好きです。
- 2010/11/05(金) 17:12:01 |
- URL |
- liye #HkRIpaaw
- [ 編集 ]
こんにちは。
たまにお邪魔しています。
NZのいいところは、高速道路が無料なところ、と
ありましたが、アメリカへ行った際も無料で、
「ああ、フリーウェイ・・・」と思ったものでした。
日本も無料化、といわれてますが財源が・・・。
NZやアメリカはなぜ無料、どうして無料なんでしょうね?
のどかな写真、美しい風景。
心が洗われます。
また、来ます。
- 2010/11/09(火) 19:04:56 |
- URL |
- pequenagrande #-
- [ 編集 ]
こんばんは。コメントありがとうございます。
確かに高速道路が無料なのは、とてもありがたいです。
なぜか。これは、私の勝手な考えですが、アメリカもNZも車社会だから・・じゃないでしょうか。
電車もあるとはいえない本数だし、結局は車で移動するしかないのですよね。
(それとも、その代わりに税金が高い・・ということでしょうか。)
いずれにせよ、休みや働く環境など、人権が守られていると感じることはとても多いです。
ただこれも、それなりに誰かが犠牲を払っている(歴史的に)と思うので、複雑と言えば複雑です。
アジアは、やはりそれは難しいのではないかと、残念ですが思います。
- 2010/11/11(木) 20:09:52 |
- URL |
- liye #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。とっても嬉しかったです。
はい、日本に一時帰国できたことで、たっぷり充電できました。
帰るまでの期間、なliye最近の様子みきさん、facebookで探しきれなかったので、もしよかったら、今のように鍵付きでアドレス教えて頂けませんか?メールします!liye最近の様子ご無沙汰してますうわわ、みきさん、コメントありがとうございます!!!!!
放置してしまっているブログなのに、コメントありがとうございますm(_ _)m
(前回の更新から3か月も経っliye呼吸困難!?Re: 大丈夫でしょうか?コメント、どうもありがとうございます。
ご心配おかけしてしまってようでごめんなさい・・><
元気でやっております^^
最近、仕事が忙しくて、更新が滞っていまliye呼吸困難!?きぬさん、心配させちゃったね~。
食べたその日と、翌日がちょっとおかしかったけど、
無事排泄されたのか(笑)、もう大丈夫です。
七味かどうかも分からないんだけliye